「授業」カテゴリーアーカイブ

マルチメディア情報処理

Webデザイン続き。タイトル,コンセプト,対象を立てさせ,それに少しアドバイス。キーワード抽出と分類について簡単な問題。この問題のインストラクションがあいまいであった。次週はさらに休みが多くなるのでなしに。再来週から実習から帰ってきた組とのバランスを考えて進めないと。

マルチメディア論

今日から「トピックス」というのを取り入れてみた。最新ニュースの情報を一部提供。昨年のインターネット利用動向が発表されたこと,デジタルラジオ放送,静脈認証,DVDの大容量化。続いて,2つの事例を用いてメディアの読み方について考えさせた。そして,そのような視点から尼崎の事故,CM,テレビ番組をどのように解釈をしていくことができるのかを説明。メディアリテラシー概念があることを説明。後半はHPを見てもらって,メディアの歴史,100年後の未来予測などを紹介。「マルチメディアの特徴」として今までやってきたことを今日まで手を変え品をかえ,考えてもらってきたことになる。

マルチメディア情報処理

もうそろそろ軌道に乗っていきたいところだが,教育実習で5名が抜けた。すべて休んでしまっては3週間になるのでさすがにヤバイ。ということで実施。前回の色に関する説明が不足していたので,質問を踏まえつつ,それらを講義で補うようにした。後半から演習課題に入った。Webの制作プロセスを体感するが,実際に作るというよりも,どうやってその時々で考えればよいか,デジタルコンテンツ加工の知識・技術的側面を教えていくことになる。今日はある程度選択肢を作って,課題を立てさせた。選択肢から研究室や教科コースのサイト作りを選択したもの,自分なりに考え,教科内容の紹介にしたものなど。そのWebにどのような情報を掲載している必要があるかをいろんなページを見ながら考えさせた。次回はその情報をどう構成していくかになる。うちの学部の音楽専修のページがこんなに良くできたものがあるなんて知らなかった!