「授業」カテゴリーアーカイブ

同志社女子大学

結局火曜日の外大と同じ感じでやった。ちょっとうまく進まない感じ。2時間目は若干変更し「海外で日本のニュースがどのように伝えられているか」にした。こちらのほうがシンプルかな。次週は様子を見て,グループを組ませる。年明けの3時間はパワーポイントをやる予定。日学は課題の相互評価,振り返り,メールをの送受信。来週はアクティブメールの設定の説明。

京都外国語大学

ひとつのニュースについて,日本のサイトと海外(英語)のサイトを比較させた。日本の地震がどう伝えられているか,ジェンキンス氏の問題,田臥勇太等の記事を検索している学生が多かった。どの程度まで絞り込ませるかが問題で,授業としては未完成。英米の学生だけだから,その他の言語圏まで調べられないし。次回は前半は作業の続き,後半はグループで情報交換させる。なるほど,と言うのがでればいいんだけれど。仕掛け不足だね。同女はもう少し人数も少ないので,情報の検索段階を深めていきたい。

同志社女子大学

英文は次回課題提出。次の授業のネタを考えないといけない。日学はこれまでのみんなの作品をみんなで見て回って,よりよくするためにどうすればいいかを考える。技術的なアドバイスも行う。次回課題提出。Active Mailを一応行うことになるか。

来年度

来年度の授業の日程が決まりつつあるので,整理をしておく。

火曜日は京都外大。1,2限は情報リテラシー1(春),2(秋)で春学期はワードなど,秋学期はエクセルなどを行う。今と同じ。これに加えて3限に情報リテラシー4を担当することになった。春学期は映像撮影,秋学期はフラッシュによる教材制作など。

水曜日は関大の総合情報学部(多分)。6限に教職課程の「教育方法・技術論」を担当(春学期のみ)。3年目となる。CEASかMoodleを使って,これまでの授業に修正を加えるつもり。

木曜日は同志社女子大学。2限は日本語日本文学科,3,4限は英文学科の担当(だったと思う)。内容はワード(春),エクセル(秋)などの基本的なもの(日学はクラスの学生が入れ替わるため,内容は春学期と同じ)。

以上で春学期が7こま,秋学期が6こまとなる。例えばこれに非常勤の依頼があったらどうなんだろうか。引き受けるか受けざるべきか悩みどころだ。秋口にあった話はみんなそれとなく断ってしまったが・・・。集中講義とかだったら話は別だけどねぇ。それよりも来年度が外大ラストイヤー。追い出されていくので先々のことも考えなければいけない不安な1年になりそうです。誰か雇ってください(苦笑)

京都外国語大学

タイピングテスト。レベル1以下は再テスト(まだ予告せず)。課題の続き。できた学生は2名いるので、臨時TAをさせる。目線をちゃんと合わせてアドバイスする学生を見て感心した。普段の授業からTAをいれたらいいのにね。なぜ入れないのかね。2時間目は人数が少し多くて失敗。次からの授業のネタを考えなければ。