「日記」カテゴリーアーカイブ

認知科学5回目

外国語の学習ということで臨界期と学習方略やメタ認知の説明を行った。語学教育の臨界期の具体的な時期を説明していなかったのが根本的な反省点。休憩を入れつつやるも,一方向が中心の授業を進めることが難しいというのが良くわかった。中身でいっぱいいっぱいで,みんなが楽しくできるような教育方法まで考えられる余裕がない。この間,ドアからある先生の講義の授業を見たが,終盤にも関わらず学生がぜんぜん寝ていなかった。どんな授業をしているのだろう。授業の難しさを改めて感じた。

お持ち帰り

授業準備。論文修正。学長選挙。早めに昼食。12時50分授業。終了後ちょっと休憩して,実践センターへ。田原先生のパソコンをセット,およびソフトのインストール。これが想像以上に時間がかかった。シンフォニー作業でうまくいかず。絶望感に浸りながら終了。来週の授業準備ができず。そのほかの作業ともどもお持ち帰りで。

中華でパーティ

附属小に行こうと思っていたが,さすがに気力が出ずに断念。大学へ。査読対応を考える。授業準備を昼食をはさんで続ける。大学キャンパスガイドの編集依頼。早急に協力してくれる学生を探す必要がある。オープンキャンパスの参加も考えなければいけないかもしれない。14時30分から人事委員会。初めて知ることも多く,いろいろと勉強にはなる。16時過ぎから研究打ち合わせ。教育実地研究を何とか様々な仕事とつなげて,1石5鳥ぐらいを狙いたい(笑)夜は留学生Bさんの家族と会食。日本で言う春休みにあたるので,来日している。来月はじめに帰ってしまうので,一度食事をと誘っていたが,ようやく実現した。中華街にて。夫婦ともども学校の先生であるが,休み期間はまったく学校には行かないそうだ。いくつかのセミナーに参加するという。ゼミ生と去年から彼のチューターを勤めている学生が来てくれた。学生には(私もだが),英語を話すいい機会になったと思う。環境はあるので,あとは自分しだいだ。家族も帰ってしまうとBさん,さびしいだろうに。あと10ヶ月,がんばって欲しいと思う。で,これから明日の授業準備。

言わぬが花

メール処理。10時半情報処理入門。今日は楽が出来た。毎回こんな感じでやりたいけど,そうは行かない。あわてて昼食。12時50分マルチメディア情報処理。14時半卒業時の資質保証WG。なぜか選ばれてしまった。今後の案を言ったら,それを次回会合までにまとめてくるように要請された。良かれと思って言うと仕事が増える。正直「言わぬが花」,である。そうやってみんな黙っていくのだと思う。でも,それは決していい効果をもたらさないから自分の仕事に関連付けて前向きにやっていこう。実践センターのサーバ移動など。来週の開所式に向けてバタバタしていた。その関係の処理。授業準備にほとんど手が付かず。自分のやっていることが学生の教育に役立っていくのだろうか・・・。最近疑問に感じることも多い。

養護学校訪問

附属養護学校。附属校園では,一番行きにくい。なぜなら山の上だから(笑)しんどい。しんどすぎる。副校長に案内していただいて,様々な授業を回る。小学部から高等部まで。福井校長にもお会いする(校長といっても,うちの大学の教授でもある)。事前指導と実習の接続など教育実地研究のあり方に関してヒントをいただく。実習生の授業も参観したが,僕に見る視点がなく,どのように授業を見ればよいのかが難しかった。ひとくちに学校園の連携といっても難しいと思った。実習期間ということで突然行ったのに,なんと給食までいただいてしまった。

f:id:kostera:20060524001932j:image

この給食は附属小学校で作られるらしい。つまりは小学校でも同じ給食。なかなかおいしかった。

大学へ戻り,事務作業等。15時から留学生ゼミ。16時過ぎから昨日できなかったゼミ。終了後は留学生と原稿をフィックスさせて送付。夜はWebへのコンテンツ登録の作業など。相変わらず一日が早い。

実習期間のため,夜遅くに学部にいる学生を見ることが多いが感心する。いつか免許課程でない情報メディアコースの学生を実習現場に連れて行って刺激を与えたいと思う。