kostera09 のすべての投稿

書類を作成し,提出。大仕事であった。昼からは何をしたっけな・・・。忘れた。夜は萱野東小学校の先生方(一部)の懇親会であった。忘年会もお誘いいただいたので,行くことにする。飲み会にしては早く帰ったもの,爆睡。翌日の出張の準備ができず。

同志社女子大学

結局火曜日の外大と同じ感じでやった。ちょっとうまく進まない感じ。2時間目は若干変更し「海外で日本のニュースがどのように伝えられているか」にした。こちらのほうがシンプルかな。次週は様子を見て,グループを組ませる。年明けの3時間はパワーポイントをやる予定。日学は課題の相互評価,振り返り,メールをの送受信。来週はアクティブメールの設定の説明。

映画を見たい

朝から書類執筆。ほぼ完成する。チェックを依頼。昼間は同志社女子大学。もうね,やることがない。今日を抜けばあと4回授業があるんだけれども。コンピュータの基本的な実習のあり方を本当に変える必要があると思うよ。抜本的に。他の科目とのクロスカリキュラムとか,導入教育としての学び方学習とか。ちょっとだけ変えてもダメだと思いますけどね。授業はボーっとして始まる時間を間違えたりとか,何をしゃべっているかわからんようになってしまうとか散々。夜メールを見ると,非常勤の依頼が。引き受ける。これで春秋とも仲良く7コマずつ(涙)今度は講義のようだし。書類の再修正。気が休まらない。たまったビデオ見たい。映画とかいっぱい録画してるんだけれども。

あと1学年

箕面市立萱野東小学校へ。今日は3年生の授業。対話劇。日常生活の場面から対話劇をつくり演じることでコミュニケーションについて考える意欲的な授業であった。授業としては先生がねらったところへ行っていたのだが,先生自身が深い比較考察を促すような指導を行うこと,もう少し上をねらうことができるのではないかと言うことを述べた。しかし,この学年の先生方はパワフルだ。午後の研究会までは仕事をさせてもらう。研究会は3グループに分かれる形態をとっている。終了後は年明け2月に行われる1年生との打ち合わせ。この学年で全学年が修了する。題材は光村図書「わたしのたからもの」。どういう展開になっていくか期待が高まる。引き続き高槻へ。関大のキャンパスに行く予定であったが,亀井さんが必要書類を持ってきてくれる。感謝。その場で記入して手渡し。論文の最終チェックを済ませた後,近況についての情報交換。以上は駅前のとある喫茶店で行われたが,店員はなんと関大の学生。幸いその学生は面識があったが,私が認識できない場合もあるのだろうなあ・・・こわいね。ちなみに何もオマケをつけてもらえなかった・・・。指導教員の指導が悪いからだ(笑)間違いない。

京都外国語大学

ひとつのニュースについて,日本のサイトと海外(英語)のサイトを比較させた。日本の地震がどう伝えられているか,ジェンキンス氏の問題,田臥勇太等の記事を検索している学生が多かった。どの程度まで絞り込ませるかが問題で,授業としては未完成。英米の学生だけだから,その他の言語圏まで調べられないし。次回は前半は作業の続き,後半はグループで情報交換させる。なるほど,と言うのがでればいいんだけれど。仕掛け不足だね。同女はもう少し人数も少ないので,情報の検索段階を深めていきたい。