先輩がのこしたもの

午前中メール整理,各所連絡など。午後より箕面市立箕面小学校(http://www.city.minoh.osaka.jp/minoh-ele/minohhome.html)の校内研究会。国語「体を守る仕組み」。松岡正剛・帝塚山学院大学教授のグループが開発したエディットテーブル(事例はhttp://www.city.minoh.osaka.jp/E-MACHI/school/index.htmlへ)のソフトを活用して,児童が体の各部(耳や髪の毛など)を調べてまとめたものを公開していた。本時はそのまとめた部分の児童自身の「売り」をプレゼンテーションし,何人かが終われば見たいものを見て,その次のグループのプレゼンテーションに移るという活動を繰り返していた。先日の検討会もあって,その進め方はなるほどうまくいっていた。子どもたちの発言は練習もしていたと思うが,それだけではなく,自分たちの言葉でうまく語れていた。ただ,その深まりというのはやはり各自の子どもの差(自分の制作課題の主題,ねらい,工夫,なぜその体の部分を取り上げたかという理由など)が出てきていて,授業のねらいにもよるがそのあたりをうまく支援するワークシートや指導などが必要だと思った。それよりも「聞く」という活動に対しての指導の工夫,これが難しいと思った。授業においてはただ感想を述べるだけになっていたので,狙いのとおり自分の経験や考えと比べているところまでにはいたっていなかった。授業の中で彼らがどのような点をウリにしていたか,そのためにはどのような表現をとっていたかなどを考えさせるような場面が必要だったのかもしれない。

ところで,授業の前に学校長とのお話を記しておきたいと思う。そこでは,国語科とコミュニケーション能力のようなことをずっとやってきているが,長期的かつ継続的に外部から見てくれる人がいないので,若手でいいからそのような人がいないかということであった。しかも机上の理論ではなく実践を元に理論も入れつつ平易に語れる人を。その必要性は校長自分で認識しており,かつて萱野小学校にいたときは,そういう人がいてとても助けられたという。それはこちらからわざわざ名前を聞くまでも無く,現在東京大学におられる山内先生(当時は阪大の院生か助手)だということは明らかであった。大学は違うがそういう人がいたからこそ,本日自分がこのような機会が与えられているのだということを再認識した。そう考えると,今日行ってきた僕や亀井さんの役割は重要だったと思う(役割は果たせたかどうかわからないが)。箕面市には今年はいろいろと呼んでもらってた。本日お声をかけていただいた教育センターの河内先生に感謝したい。

終了後はそのまま学校で萱野東小学校の先生方と来週の打ち合わせ。現在どういった部分で悩まれているのかがよくわかった。この悩みは来年度以降の課題とつながると思うので,自分が話す機会が若干与えられると思うが,そこでは次へのステップを示すことができればと思う。

健康診断

午前中健康診断。そういうと構えてしまうが,今回は胃検診がなかったので楽なもんだった。体調はきついけれども。例のきれいなお姉さんを再び見れたのでよかったよかった。帰宅後掃除などのあと,思い切って午後からオフにしてみた。まだまだ鼻がきつい。明日は人前でしゃべらんといかんのになあ。

タイムリミット

朝から翻訳。(省略)ってメモが多くなってきた(笑)今回は逐語訳を提出するわけではないので,仕方あるまい。データ処理,SPSSにかけてみるが,芳しい結果が出ず。昼からは学内のあちこちを回って書類提出したり,受け取ったり。書類書きも行った。科研残金確認。明後日の校内研プレゼン作り。1週間後も近いテーマでまたあるんだよね。そんなにネタないんだけれども・・・。村上さんと話。持っていた「NEW教育とコンピュータ」を見せてもらったら,オーストラリアで一緒だった飯田先生@金沢の実践が掲載されていた。こういう雑誌も定期的に読まないと。マルチリンガル調査について話した。なかなかうまくいかないこと。正直あせっているのだが,方向性が見つからない。あせってばかりも仕方ないので,もう一度立て直し。

実はあまり時間がない。昨日退職届を出した。3月にこの大学をやめ,4月から別の大学に移るからだ。なんとか最後にまとめたい。タイムリミットが迫っている。がんばります。

鼻がつらい

口内炎が悪化。鼻づまりも激しい。午前中翻訳と調査分析を行った後,午後から岩崎さん@関西大学が来学。来年度,外大の非常勤をお願いすることになった。学内を案内したり,話したり。書類提出。今週のプレゼンを準備。8割完成。ちなみにこんな調子ではありますが,水曜日が健康診断です。

科研報告会

前日に引き続き,関西大学にて科研の報告会を開催。年度末なので,報告書を書くことになる。途中から意識朦朧。終わってからの飲み会では1次会には出席するが,2次会は遠慮する。猪飼君の踊りっぷりが見れなくて残念。