「未分類」カテゴリーアーカイブ

対馬出張

昨日8月10日,FD研修会終了後,すぐに大学に戻り,藤木先生と対馬へ。ところが高速道路多良見を越えたすぐのところで,車がおかしい!なんとパンクをしていた。しかしそこは技術の先生,手際が良かった・・・。空気を入れてすばやく空港へ。ギリギリ。

飛行機はオリエンタルエアブリッジを利用。ちなみにマイルはつかない。39人乗りのプロペラ機。飛行時間は35分。リンク先ページの上のほうにある飛行機に搭乗。

対馬は広かった・・・。そこから車で1時間と少しで対馬市立久原小中学校へ。中学年と高学年は複式学級(ひとつのクラスルームに2学年の児童がいる学級)。校長先生と複式を担任されている先生にプロジェクトの概要をお話し,快諾をいただいた。教育の内容としてどういうことをやっていくかは今後の話し合いによる。学校側で打ち合わせていただいて,われわれ側と再検討する機会を24日に持つ。

プロジェクトが少し進んできたので,楽しみである。1泊して午前中に帰ってきた。

長崎県立大学&長崎県立シーボルト大学合同FD研修会

この夏の講演シリーズ第2弾は標記の研修会に指導助言役として呼ばれた。セッションのテーマは「学生による授業・教育評価」。両大学からの2つの実践報告を受け,私から20分程度お話をさせていただいた。伝えたかったのは以下の2点。

  • 評価は多様な視点から構成されているのであり,授業終了後のアンケートといった固有の総括的評価にワンフィックスされるのはよくない
  • 評価の結果を実際に活かさなければやっても意味がない

基本的な考え方や事例なども交えてお話した。(どうせあまり読まれてないから書くけど)自大学のあり方も批判しつつ。

最後は同僚との協同性に始まる組織自体の改革に結びつかなければならないこと,それにはトップダウン的なFDよりもボトムアップ的なFD(個々人間の協調性やメンタリングなど,特にペアによるメンタリングのあり方も含めて)の重要性について述べたが,事後のディスカッションにおいてもこのことは深く話し合われたと思う。積極的ないい研修会だった。うちの大学はFD的に言うと明らかに遅れをとっていると思った。今後も少なくとも私としては両大学の先生方と情報交換ができればよいと思っている。

しかし,残念である。この後の出張のためにこんなにキレイな大学のランチに招待されていたにも関わらず,キャンセルせざるを得なかった・・・。就職するにはキレイな大学が良い。これは間違いないが,仕方ないな・・・。

今日から復帰

しばしの仕事と休暇を経て,本日から大学に復帰。路面電車の松山町電停では,沢山の人が降りていった。今日は平和祈念式典があるからだ。

研究室に着くと,留守電が1件。聞き取りにくいが学部長からと思われるものだ。あー無視しちゃった。これで出世はねぇな(笑)

教育学部慰霊祭

今日は61回目の原爆の日である。11時からの教育学部慰霊祭に出席した。師範学校時代の方々,かつて教育学部におられた事務の方々も多く出席されていた。11時02分黙祷。長崎にいると原爆のこと,平和のことに想像以上に触れる機会が多い。今ここにいることが貴重な体験である。