さよなら夏の日(ただの仕事のまとめです)

また,サボりグセが・・・。あるふとしたことをきっかけとして,書く気になった。
・NHK☓JSETSIG「教育の情報化」によるICT研修ファシリテーター養成講座(3年目)。今年度から日程の編成が変更となり1回3日体制に。他の研修と一線を画する部分は相変わらず。受講生はハードだったが,とても良く頑張った。
・尼崎市アクティブ・ラーニング(2/7回目)。1学期の授業についての情報交換。1回目に課題を提示したときはハードルが高そうだったけど,まとめてきた課題をもとによく情報交換が出来ていた。
・教員免許状更新講習(1回目)。昨年度「教育の情報化」を担当したが,また逆戻りで必修担当に。その場限りの一斉スタイルの難しさ。
・八尾市教育研究会情報教育部会研修会。秋に大阪府視聴覚教育研究大会が行われるので,その前段の研修。NHK「ココロ部」を活用したワークショップ。「丸ごと視聴」VS「分断視聴」と銘打って,議論を戦わせた。ちょうどよい感じの結果に。道徳番組だということもあり,結構盛り上がった。
・大学院全体リフレクションミーティング。これも3年目か。思った部屋を使えない以外はひとつのスタイルが確立している。個人的にはもっと議論する時間があればと思う。
・集中講義ICT環境の活用+大阪市学校教育ICT推進リーダー研修のコラボの取り組み(1日目)が台風のためまさかの中止に。2日間のうち初日が中止となったので,カリキュラムを大幅に見直すハメに。講義は9月に開催することに。
・熊本教育の情報化フォーラムもまさかの中止(2回目だよね・・・)。ちょうど準備を終えたところで中止の連絡だったので,まことに残念。
・尼崎市アクティブ・ラーニング(3/7回目)。我らが泰山先生@鳴門教育大学が今年度初登場。思考ツールを活用したアクティブ・ラーニングのステップアップ。後半はアクティブ・ラーニングQ&Aについて,私が司会のもと,泰山先生,民谷先生@総合教育センターが受け答え。良い感じにまとまった。
・集中講義ICT環境の活用+大阪市学校教育ICT推進リーダー研修のコラボの取り組み(2日目のはずだったけれど実質1日目)。新しいテーマを加え,再編成。大阪市の先生方の取り組みが良い刺激となった。同時受講がこの1日限りとなってしまったので本当に惜しい。
・教員免許状更新講習(2回目)。100名かと思っていったらなんと30名程度。だってお盆だもの。終わってから,来年度どう関わろうかと思い悩む。
・広島でNHK for School ☓ アクティブ・ラーニング 実践ワークショップ。ファシリテーター養成講座2期生の福田先生のよく準備された模擬授業。私は「しまった!」という番組を活用してのカリキュラム編成ワークショップ。発表を通して,担当学年での違い,活用される番組の違いなどがよくわかった。久しぶりに気持ちよく出来た。全国にファシリ修了生がいることの心強さ。
こうして夏も終わっていく。9月も結構仕事があることが驚きである。